2024/12/06 18:17

勝負服キーホルダーをパッチンタイプでなく3mmの厚さのアクリルで作りたい。
そんな思いから競馬ノベルティを立ち上げ、
徐々にアイデアが浮かび

ついに私が小学4年生の時に考えて遊んでいた競馬ゲームをアクリルで再現。

今の時代だからこそ競馬ボードゲーム。
アイデアを絵にしているうちにパドックやウイナーズサークル等アイテムが増えてしまいました。
あの頃、消しゴムを切ってコマ(馬)にしていましたが
ざさかダイカットの馬になるとは…
素晴らしい時代ですね。


このボードゲームは至って簡単。
1200m、2000mのスタートからサイコロを振り出た数字を基にコマを進め
ゴールを目指します。

【進め方】
振ったサイコロの出た数字を付属の出目表を基に駒(馬)を進めます。
例)3-8 2コマ進む 1-8 0(進めず) 6-4 3コマ進む  等
8面サイコロを2個使用するので64通りの進み方があります。
最大は3コマ、最小は0コマ(進めず)
1200mのスタートで全て3コマ進んだ場合でもサイコロは5回振ることになります。

8頭立てでレース(1200m)をした場合、ゴールまで約10分程かかるゲームです。

スタートを決め逃げても勝負所で連続の休み。
一気に馬群にのまれ、直線になって後方にいた7枠の馬が連続して3コマ。
大外からごぼう抜きで1着でゴール。
アナログならではの興奮を得られます。
アクリルの厚さにこだわった5mm、重さは約500gと存在感たっぷり。
(馬やハロン棒などは3mmです)
アクリルならではの高級感があります。


【パドック】
パドックは正方形になってしまいましたがこの中で2個のサイコロを振ります。
サイコロがフェンスを越えたら1回休みです。



【後検量&ウイナーズサークル】


当初、ウイナーズサークルは考えていなかったのですが
実際、ゲームをしてみるとゴールに入った馬たちの置き場がなく困ってしまいました。
そこでレース後に後検量に戻る場所とウイナーズサークルを合わせたアイテムを作りました。

この他に付属としてコマ進みに必要な乱数表が2枚(1200m用と2000m用)と
8面サイコロが4個が付きます。

発売は12月10日を予定しておりますが、
当初は5台前後の限定となります。
価格は19,800円(税込)送料込み




競馬好きな方や競馬を知らない方に実際にゲームをしていただきましたが
思った以上に好評。
ゲームでなく飾り物として欲しいという声も。

あさか数十年経ってあの頃遊んだ自己流ゲームがアクスタで再現できるとは夢にも思いませんでした。